サービス案内

  • HOME
  • サービス案内

お客様に安全と安心を
お届けします。

わかば総合警備は、 交通誘導警備、施設警備、雑踏警備の3つの柱で、お客様の安心を守ります。

交通誘導警備

交通誘導警備

交通誘導警備
交通誘導警備

交通誘導警備

交通誘導警備では、公道や私有地の工事現場において、交通事故の防止や車両の円滑な進行を目的とした業務を行っています。警備開始前には、現場の状況を詳しく確認し、関係者と入念な打ち合わせを行うことで、万全の体制を整えています。
また、歩行者や近隣住民の安全確保や負担軽減にも注力しています。工事や作業が行われる地域でのトラブルを未然に防ぎ、地域に配慮した丁寧な誘導を徹底することで、スムーズな作業環境を支えています。

主な業務内容

  • 片側一車線規制対面通行(片側一車線)の道路の片側が工事や災害で通行不能の場合に、その区間で車線規制を行い、両車線の車両を一車線で交互に通行させる業務です。

  • 車線減少規制片側2車線以上の道路で一つの車線が工事や災害で通行不能な場合に、原則として対面通行を確保しながら誘導する業務です。高速道路などでよく見られます。

  • 通行止め迂回案内工事や災害等で車道が通行不能の場合に通行止めの表示と迂回誘導を行います。

  • 歩行者誘導道路工事などで歩道が使用不能の場合に、歩行者が安全に通行できるように誘導します。

  • 近隣対応への配慮工事現場周辺の住民に配慮し、挨拶を欠かさず、車両の出入りや騒音、汚れ、ゴミなどの影響を最小限に抑える取り組みを行っています。

交通誘導警備の実績はこちら
施設警備

施設警備

施設警備
施設警備

施設警備

施設警備では、諸施設における「施設巡回」「出入管理」「緊急対応」などの業務を行います。わかば総合警備では諸施設の秩序維持を最大限に考え業務に努めます。

主な業務内容

  • 施設巡回周囲の状況を継続的に監視し、施設内外の安全を守ります。また、立哨警備や防犯カメラの確認をおこない、不審な動きがあれば迅速に注意喚起を行い、即座に対応します。

  • 出入管理来訪者の確認をメイン業務として行います。警備区域内で不審者や不審物を発見した場合は、直ちにご担当者様に報告のうえ、適切な対応を行います。また、駐車場がある場合には駐車場内における空き状況等を的確に判断し、迅速に指示・誘導を行います。

  • 緊急対応各種トラブルや地震・火災、そのほか緊急事態が発生した場合は、直ちにご担当者様に連絡のうえで、その事態・状況に応じた措置をとります。また、非常ベルが鳴った際にも迅速に対応し、適切な対応を行います。

対応施設

  • 商業施設

    商業施設

  • 行政機関

    行政機関

施設警備の実績はこちら
雑踏警備

雑踏警備

雑踏警備
雑踏警備

雑踏警備

雑踏警備では、催事などで多くの人々が集まる場面に対応します。会場内外での人や車両の誘導、案内を行い、歩行者の通行路を確保します。また、過密状態の回避や緩和、不審物の発見、緊急時の対応などをおこない、来場者の安全を守ります。

主な業務内容

  • 入場規制会場の定員を超えるような数の来場者が一度に訪れる場合などは、入口で入場を制限するなどして会場内の過密を避けるようにします。

  • 立ち入り規制会場内で行き止まりになっているような場所(袋小路)は滞留が発生しやすいため、予め来場者の立ち入りを規制します。

  • 立ち止まり規制人が滞留しないよう立ち止まらず進むように促します。表示や声かけを工夫して、スムーズな流れになるよう注意を払います。

  • 進行方向の制限場内を一方通行とすることにより、人流が衝突しないように工夫します。

対応したイベントの一例

福岡国際マラソン、福岡マラソン2024、第49回中州まつり、ツール・ド・九州2024福岡コース、福岡市東区花火大会、ソフトバンクホークス優勝祝賀パレード など

雑踏警備の実績はこちら

ギャラリー

確かな実績と細やかな対応で、安全な環境を守る警備の様子をご紹介します。

  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー