ESGへの取り組み

  • HOME
  • ESGへの取り組み
  • ESGとは 自身の利益だけを追求するのではなく、環境や従業員、ステークホルダーたちに対して誠実である経営を行います。

    ESGとは
  • SDGsとは SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で持続可能な社会のための目標です。

    SDGsとは
  • 福岡市Well-being&SDGs

    福岡市Well-being&SDGs 福岡市における「暮らしの満足度の向上」と「持続可能な環境・社会・経済」の実現を目的として、働く人のWell-beingの向上とSDGsの達成に向けて取り組む事業者を福岡市が登録し、応援する制度のことで、わかば総合警備株式会社は「福岡市 Well-being & SDGs登録制度」のマスターとして認定されました。当社は、今後もWell-beingの向上とSDGsの達成を目指し、福岡市とともに取組みを推進してまいります。

  • 福岡県SDGs

    福岡県SDGs 福岡県では、持続可能な地域づくりを推進するため、企業や団体のSDGsへの取り組みを支援する「福岡県SDGs登録制度」を設けています。本制度は、SDGsの達成に向けた積極的な活動を行う事業者を認定し、その取り組みを広く発信するものです。
    わかば総合警備株式会社は、この制度においてSDGsへの取り組みが評価され、登録企業として認定されました。今後も、地域社会や環境に配慮した事業活動を通じて、持続可能な未来の実現に貢献してまいります。

私たちが取り組んでいること

Environment

住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう
  • ふくおかプラごみ削減

    ふくおかプラごみ削減 業務におけるプラスチックごみの削減を目指し、以下の取り組みを実施しています。

    • 使い捨てプラスチック製品の使用削減(社内・現場でのマイボトル・エコバッグ推奨)
    • 分別回収の徹底による適切なリサイクルの推進
    • 環境に配慮した資材・備品の導入(再生可能な資源を活用した製品の採用)
    • 社員への環境教育を通じた意識向上

  • エコ事業所

    エコ事業所 環境負荷の低減を目指し、事業活動における持続可能な取り組みを推進しています。

    • 省エネルギー対策(オフィスのLED化、空調管理の最適化)
    • 環境に配慮した資材の選定(再生紙やリサイクル可能な備品の導入)
    • 廃棄物削減とリサイクルの促進(社内の分別回収の強化)
    • 社員への環境教育の実施(持続可能な社会づくりへの意識向上)

  • オフィス古紙のアップサイクル「PELP」

    オフィス古紙のアップサイクル「PELP」 コピー用紙や不要になった紙を回収し、オフィス用品やアップサイクル雑貨として再利用する「PELP」を活用。無駄な資源の消費を防ぎ、資源の有効活用を進めています。

    • 古紙の回収と分別の徹底
    • アップサイクル製品の導入
    • 資源循環型の業務環境づくりの推進

Social

すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに 働きがいも経済成長も
  • 福岡県子育て応援宣言

    福岡県子育て応援宣言 社員が安心して子育てと仕事を両立できる環境づくりに取り組んでいます。

    • 育児休業や短時間勤務の制度を整備し、働きやすい職場環境を推進
    • 社内での子育て支援情報の共有と相談体制の強化
    • 育児とキャリアの両立を支援するための柔軟な勤務形態の導入

  • 福岡県介護応援宣言

    福岡県介護応援宣言 社員が介護と仕事を両立できる環境を整えるため、福岡県の「介護応援宣言」に登録しています。

    • 介護休業や短時間勤務制度の活用促進
    • 社内研修や情報提供を通じた介護に関する支援
    • 仕事と介護の両立を支える相談窓口の設置
    • 社員一人ひとりが安心して働けるよう、引き続きサポート体制を充実

  • よかばいかえるばい企業

    よかばいかえるばい企業 福岡県の「よかばい かえるばい企業」認定を受け、働き方改革を積極的に推進しています。

    • 長時間労働の是正とワークライフバランスの向上
    • 柔軟な勤務制度の導入による生産性の向上
    • 健康経営の推進と働きやすい職場環境の整備